気まぐれギター小僧

気まぐれデザイナーの気まぐれブログです。(主に楽器)

よりコンパクトに!

f:id:dr-lapis:20190809094717j:plain

 

エフェクターボード!

ZOOMのマルチエフェクターとノイズゲイト、それにボリュームペダル

 

このシンプルなエフェクター軍の割に場所を取る!

 

 

 

このボードも以前は、エフェクター6個、ボリュームペダルはでかくて

ボードには収まりませんので除外してましたが、

f:id:dr-lapis:20190809100951j:plain

マルチエフェクターを導入してからは、全部売っぱらっちゃいました。

 

なんせ、9V電池交換の面倒くささがあって、エア・サプライも購入

そのエア・サプライも不要になりオークションへ!

 

 

でも、また新しいエア・サプライを購入したりで

何やってんだかわかりません。

 

 

 

f:id:dr-lapis:20190808103753j:plain

 

で、今回このプラグを購入してスッキリ!!

 

f:id:dr-lapis:20190808103640j:plain

エフェクターボードが、余っちゃってます。

 

f:id:dr-lapis:20190809102000j:plain

でもまぁ、シールドを入れたりするとちょうどいいかもね。

ROWIN NOISE GATE

f:id:dr-lapis:20190627133538j:plain

ROWIN NOSE GATE


 

先日のライブで、ノイズが酷かったのを重く感じ

 

ROWIN のNISE GATEを購入!

 

電池式ではないので、非常にコンパクト!低価格!

 

写真の単三電池は大きさの見本であって、単三電池駆動ではありません。

 

もともとある、マルチエフェクターにも

 

f:id:dr-lapis:20120807150936j:plain

MS-50G

 

ノイズゲートはありますが

 

設定したエフェクト1つづつにかけないと意味がないし

 

それはおかしい!?ので、別で購入。

 

で、高価なものある中、財布に負担がかからないものにした。

 

 

また、パワーサプライも以前持っていたが

 

マルチエフェクターにしたことで、不要になり売却。

 

しかし、また必要なので買い直すという事に。

 

前回より安価でコンパクトなものです。

 

 

f:id:dr-lapis:20190711103617p:plain

 

早速、家にある小さいアンプに通してみた!

 

若干だが、ノイズが軽減できている!

 

ただ、ノイズを除去してくれるおかげで

 

ピッキングが弱いと、音が出ない!!!

 

一長一短がありますなぁ〜

 

今度のライブ、ワイヤレスが使えてしかもうまくノイズが消せれば良いのだが・・・

 

f:id:dr-lapis:20190711103907j:plain

 

新たなる試練!ライブでのリッケンバッカー620

f:id:dr-lapis:20190619100227j:plain

 

先日、某所にてライブを行いました。

 

そこで、新たなる試練!というか、トラブル発生!

 

ライブハウスのアンプからのノイズがひどい〜

 

まぁ、この手のギターは、「人間アース」が仕様なのだけれども

 

それだけではなさそうな感じで。

 

シールドが悪い? いや、いつも使っているベルデンのシールド。

 

3年ぐらい使っているので、もう交換時期か?

 

今回例のワイヤレスも付けたのだが、スタジオでは問題なかったし、

 

ライブハウスのアンプが最新式のいろんなエフェクター付きで

 

いろんなところで干渉してしまったのかも・・・・

 

 

 

前の日に曲順に合わせてエフェクターのセッティングをしたのに

 

結局、エフェクター無しでシールド直付けで音のパターンは1つだけでした。

 

部屋で10Wのミニアンプで試したとき、

 

シールドよりワイヤレスの方が、明らかにノイズが無かったはずなのに・・

 

 

 

まぁ、ライブっていう生き物な感じで

 

何があるかわかりませんよね!

 

たまたま、そこのライブハウスだけの事かも知れません。

 

お金があればリペアショップのプロに頼みたいところだが・・・・

 

とりあえず、ノイズ防止のつもりでアルミテープを貼ってみる。

 

f:id:dr-lapis:20190619094309j:plain



 粉っぽいのを除去するのに、練り消しを使ってみた!

真っ黒な練り消しでは、思ったようには取れないなぁ〜

f:id:dr-lapis:20190619094327j:plain



 

ボディのざくりを手前にひっくり返して、隙間なくテープを貼る。

f:id:dr-lapis:20190619003940j:plain

 

アッセンブリー側も貼るので、ボット系を外す!

f:id:dr-lapis:20190619004125j:plain

 

f:id:dr-lapis:20190619004241j:plain

 

外した!

f:id:dr-lapis:20190619004304j:plain

 

ピックガードが弦にまたがっていないので、弦はそのままで楽に作業できる!

大雑把にテープを貼る!

f:id:dr-lapis:20190619004520j:plain

全体に貼らずとも、蓋ができる程度でいいらしい。

f:id:dr-lapis:20190619004618j:plain

 

f:id:dr-lapis:20190619004722j:plain

はい完了!

 

これで、家の10Wアンプでテスト・・・・・

 

んんんんん、どうでしょう!

 

ホンの少しだけ、ノイズが減ったかな?

 

まぁこれと合わせて、エフェクター側のノイズゲートで抑えるか?

 

ドシロウトが出来ることは、この程度です。



来月は別のライブハウスだけど、大丈夫か心配だな〜
 

 

 

 

 

リッケンバッカー620のギグバッグ。

f:id:dr-lapis:20190403120854j:plain

最近、弾いている時に少々ビビる時がある。

 

何が原因か、わからない。

 

よくよく観察すると、ブリッジのネジ1本だけ緩んでいた!

 

なぁ〜んだ、このネジが原因か!

 

ネジを締めるのに、六角レンチを探す。

 

f:id:dr-lapis:20190420220501j:plain

 

あれ!!!〜

 

f:id:dr-lapis:20190420220542j:plain

 

斜めにして、適当に動かない程度に締めた!

 

 

 

 

ところで、練習スタジオに電車あるいは自転車移動な私は

 

ハードケースではなく、ギグバッグが必要になったので探した。

 

 

キョーリツコーポレーション CHE-120WR

f:id:dr-lapis:20141003123045j:plain

 

 

f:id:dr-lapis:20190420222908j:plain

 

 

f:id:dr-lapis:20190420230348j:plain

620がスッポリ入る感じ!

 

f:id:dr-lapis:20190420230436j:plain

ストラトはギリかな?

 

 

f:id:dr-lapis:20190420230526j:plain

背負う部分は収納式。

 

取っ手で持ち歩く時は、隠せてスッキリしますね!

 

 

 

 

リッケンバッカーの弦落ち!

f:id:dr-lapis:20190323174845j:plain

 

手元の弦を張り直して、練習、練習。

 

ストラト使いなので、エリクサーの0.09しかなかったわ!

 

話によると、昔は細い弦を作る技術がなかったので、太い弦(0.10位上)を基準にピックアップを作った名残りがあるらしく、なんだか出力に物足りなさを感じるなら、弦を太めにすれば良いようなことでした。

 

が・・・・・・

 

1弦の弦落ちが気になるぅ〜

 

f:id:dr-lapis:20190409111827j:plain

 

こっちは、ストラトキャスター

f:id:dr-lapis:20190409112010j:plain

1弦とフレットの縁の位置はほとんど同じなのに、なぜ???

 

 

ああああああ〜

 

フレットの減りが影響してんのかな??

 

縁が減ってるので、1弦側が落ちてしまうのか?

 

フレットを打ち直すのは、また今度にしよう!

 

f:id:dr-lapis:20190325094310j:plain

 

リッケンバッカーのブリッジカバーは?

f:id:dr-lapis:20190325094310j:plain

そもそも主なエレキギター・ベースにブリッジカバーがあるのは、その昔レオ・フェンダーさんが機械的な部分がむき出しではなんなんで付けたのが始まりだそうだが、現行の主なエレキギター・ベースには最初っから付いていないわな?

 

自分も高校生ぐらいに買ったストラトには付いていたようだが、外してどこかへ行ってしまい無くしたが気にもせんかったし、付けている方がダサかった。
ミュートができないので外すという理由もあったわ。

 

我がリッケンバッカー620も、伝統なのかブリッジカバーは付いている。
一旦、外すか外すまいか悩んだわ。
外した方が、ミュートがやりやすいか!?

 

f:id:dr-lapis:20190403120619j:plain

 

でも、取り外したカバーをそのうちどこかへ無くしてしまうだろう。

当てたブリッジも手汗で錆びてくるだろうし・・・・

 

f:id:dr-lapis:20190403120721j:plain

カバーを付けても、ブリッジの手前でミュートは出来るので、あえて外さずにおきましょうか。

 

f:id:dr-lapis:20190403120854j:plain

 

それより、弾き方もありますが、大きくストロークしすぎるとトグルスイッチに指が当たりPUポジションが変わってしまう。

 

f:id:dr-lapis:20190403121354p:plain

 

指は握って、ストロークしなかんね!